海外不動産投資なら、G.I.S

国民全員が甘党??フィリピンの食文化

こんにちは。G.I.S.コンテンツ担当の風間です。今回は弊社でも多数お取り扱いさせて頂いているフィリピン‼の食文化について少しご紹介させて頂きます。フィリピンは7000以上の島を領有する国で、隣国には台湾、マレーシア、インドネシア、ベトナム、パラオ等があります。異国が近かったり、多くの民族からなる多民族国家だったり、多くの島が混在しているので「地域によって食文化も違っているのでは」と思う方もいらっしゃると思いますが、フィリピン料理は基本的にどの料理にもほぼ砂糖を入れる為、甘い味付けの物が多くあります。

ソースもどことなく甘さが目立ちます。暑い国ではカロリーを必要とするせいかフィリピン人は甘いものを好む人が多く、甘い味付けはフィリピン料理の特徴といってもいいでしょう。また炒め物やフライ系も多く、フィリピンの代表的料理にシシグや鶏肉を揚げたチキンフライがあり、油を使った料理も好まれます。炒め物や揚げ物が多い理由には、炒めてフライにすると保存期間が長くなるからとも言われています。

こちらはフィリピンのコンビニです。多種多様なチョコの陳列、そしてドーナツは甘いチョコ系ばかりが目につきますね。フィリピンではチョコの需要が高いのです。コンビニの一角を見ただけでもいかに甘い物が好きか、また日常的に取り入れられているかがすぐに分かりますね。

みんさんはジョリビーをご存知でしょうか。フィリピンに一度でも足を運んだ事がある方ならご存知の、国民的ファーストフード店です。ジョリビーのメニューにはスパゲッティがあるのですが、これがめちゃくちゃ甘いそうです。甘めの味付けというレベルではない甘さで、なんとその正体はコンデンスミルクが入っているからだそうです。ちょっと想像しただけでも身震いしてしまいそうなのですが、甘党の方なら日本人でもたまらなく美味しいと感じられるそうですよ。ちなみに、フィリピンのファーストフード店では基本的にセットにライスがついてきます。マクドナルドやケンタッキーでも同様です。

ジョリビー(Jollibee)とは、フィリピンのファーストフードチェーン店。フィリピン華僑のトニー・タンが率いるジョリビー・フード・コーポレーションによる運営である。現在はフィリピンの他にアメリカ、カナダ、中国(香港)、ベトナム、インドネシア、ブルネイ、サウジアラビア、カタール、クウェート、シンガポール、バーレーン、北マリアナ諸島、パプアニューギニア、台湾、UAEに進出している。日本進出も予定している。創業は1975年で、元々はアイスクリーム店だった。2006年3月現在、フィリピンに1287店舗、フィリピン以外の諸外国に161店舗を構える。蜜蜂を模したマスコットが特徴。

世界に進出し各国においてファストフード業界のトップシェアを保持しているマクドナルドが、フィリピンで市場シェア第1位になれない原因は、ジョリビーがあるからだと指摘されている。ジョリビーがフィリピンのマクドナルドを超える人気を保持している理由は、地元の食文化に根ざしたメニュー展開にある。フィリピン人好みの甘い味付けや、フライドチキンと彼らの主食であるご飯を添えたセットメニュー、主食以外にもスパゲッティとコカ・コーラのセットといったメリエンダ(おやつ、軽食)用のメニューも充実している。

Wikipediaより引用

「郷に入れば郷に従え」という言葉がありますが、なかなか慣れていない文化に馴染むのは時間がかかります。それが特に食文化となれば短期の旅行で訪れただけでも避けにくいですよね。海外旅行へ行ったはいいけど、口に合う食べ物が何もなく、パンだけ食べて過ごしていたなんて話もちらほら耳にしますね。知っていると知らないとでは気持ちの準備が違いますので、このフィリピン人の甘いものが大好きという食文化を知っておいて損はないのではないでしょうか。

また、レストランのデザートや街中の出店で売られているスイーツが甘いという事だけでなく、飲み物にも注意をしたほうがいいかもしれません。日本でアイスティーを頼めば、甘くないストレートティーが出てきてお好みでガムシロップやミルク等を入れると思いますがフィリピンでは、とてもとても甘いアイスティーが出てくるそうです。確かに私もカナダでフィリピン人ファミリーの家にホームステイをしていた際、激甘の紅茶やコーヒーが出てきて歯が溶けるかと思った事を思い出しました。おそらく彼らは紅茶やコーヒーをストレートやブラックで飲むという感覚がない様で、初めから大量の砂糖を入れて出してくれるのです。フィリピンのお店で売られているアイスティーは、作る最初の段階から砂糖が入っている為甘くしないことができないそうなので、甘い物が苦手な方は要注意ですね。

また、ホームステイ中によく出てきた豆腐にそれはそれは甘い謎のシロップがかかったデザートがあったのですが、そこまで甘い物が苦手というわけではない私でも4口でギブアップでした。笑
豆腐独特の風味があるにも関わらず甘い物をかけるという事自体が未知で、豆腐=醤油という味付けで育った私にはとても理解し難い味でしたが、ホストファミリーはみんな普通に美味しそうに食べていました。笑
この様に日本人からすると甘過ぎる食べ物や飲み物も、フィリピン人にとっては当たり前という事がホームステイまでしなくとも、フィリピンに旅行で訪れればすぐに感じることができると思います。

日本の食事は1日3食ですが、フィリピンでは「お腹が空いたら食べる」という考え方があるので1日5~6食も珍しくありません。フィリピンには、ミリエンダという習慣があります。ミリエンダとは「おやつ(Snaks)」のことで、1日2回、食事とは別に間食をする習慣があるようでこの習慣は、家庭だけでなく、オフィスや学校でも時間がくれば堂々と間食を取るので、一日に5~6回は飲食をすることになります。これはスペイン統治時代からの伝統のようですが、フィリピンでは甘いお菓子に限らずインスタントラーメンやサンドイッチ、肉まん、焼きそばなどメニューが豊富です。

またまたこちらはフィリピンのコンビニのホットスナックコーナーです。確かに豊富な品揃えなのが分かりますね。そしてフィリピンにも肉まんがあるというのになぜか親近感が沸いてしまいます。笑

フィリピンは甘いものが大好きな方にとっては、天国のような国かもしれませんね。しかし甘いものが苦手という方は少し不安になったかもしれませんが、全てが甘いというわけではないのでご安心下さい。私のホストマザーがよく作ってくれたフィリピンの家庭料理で、私が大好きだったのがパンシットという料理です。栄養価の高い柑橘類「カラマンシー」が入っており、酸味の強いフィリピン風の味付けの焼きそばです。

フィリピンではポピュラーな麺料理の様ですが、当時は名前を知らずに食べていました。でもとても美味しく、またフィリピン人のホームパーティーへ行くと必ずパンシットがあったので、よく食べました。


こちらはおすすめのフィリピンの塩っぱい系のお菓子です。ホームステイ先の子供達がよく食べていて、私もすっかりハマってしまいました。笑

ボーイ・バワンという名前のお菓子で、「バワン」とは、タガログ語でニンニクを指す言葉です。このボーイ・バワンは、名前のとおりガーリック味のスナック菓子ですが、これがなかなか侮れない美味しさなのです。
たかが子供のお菓子と言って馬鹿にせず、騙されたと思って一度お試し頂きたい!笑
この濃厚なニンニクの風味は、日本製のお菓子ではなかなか体験できません。また数種類のフレーバーがあるので、お好みのフレーバーを見つけてみるのも楽しいと思います。お酒との相性も抜群です!フィリピンのコンビニやスーパー、空港でも簡単に手に入り安価なお菓子なので是非フィリピン土産の一つに買ってみてはいかがでしょうか。

今回はフィリピンの食文化(甘党編)ということでお話させて頂きました。日本とフィリピンには食文化以外でもたくさんの文化の違いがあります。フィリピンへ月に数回足を運んでいる弊社の代表が現地の最新情報を仕入れて参りますので、今後も文化の違いや、一般的には知られていないフィリピンについてなど発信していきたいと思っております。もし少しでもご興味をお持ちでしたら一度フィリピンを訪れてみてはいかがでしょうか。百聞は一見にしかずです。

フィリピン物件のご案内はもちろんの事、皆様のご要望に合わせてアテンドさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

関連記事